無駄な物を買ってしまった。ホワイトホース、キャベツ太郎、柿の種うましお、レモンハイ、オニオンチキン弁当、のり弁、キムチラーメン。2307円のむだ遣いだ。
人生というゲームについて考えてみないといけない。
「糖化」という単語を知ったのは、昨年の秋頃だった気がする。どういうわけか2024年9月5日までは体脂肪率はだいたい15%程度だったが、それ以降は13.9%以下を維持している。体重はだいたい59kg程度。個人的には57.2kgまで落としたい。14連休明けの1月9日には14.2%に上がってしまったが、13.1%まで落とした。
糖化すると目元がたるむ。職場のおっさんを見ていると、結構目元がたるんでいる。俺はデコにしわが目立つようになったが、目元はスキンケアローションを塗っているので、ほとんどたるんでいない。一日一食を12年やっているし、直近2年は日勤で健康的な生活を送っているのも影響しているかもしれない。
朝から不快な満腹感だ。金がないのに無駄遣いしてしまった。
正直後悔している。2307円のむだ遣い。こういう小さい積み重ねが差を作っていくのだろう。体が糖化して、金が減っただけ。本当に無駄遣いでしかない。
角もホワイトホースも大して味変わらない気がしてきた。4Lで6080円のホワイトホース。700mlで1064円。言うほど安いわけではないか。昨年はジムビームを5280円で買っていたらしい。今は大分値上がりしたし、そもそもジムビームがうまいと思えなくなってしまった。
42.5歳で借金150万円。さすがに精神が折れそうだ。
昨年の1月27日は女子会に突入した日だ。当日にはドンキで700円分酒を買っているようだが、何を買ったのかは覚えていない。当時はまだ糖化という言葉も知らなかったし、レモンハイが歯を溶かすこともあまり真剣に考えていなかった。思えばあの日から同級会で頭角を現すようになった気がする、自分で言うのもなんだが。当時はまだメジャーではなかった。3月にLINEで暴れるようになってからだ。そして4月の同級会でも暴れ、10月の突発飲み会、11月7日に女子から飲み会に誘われ、12月の忘年会でとりあえず青春は完全に取り戻した気がする。ガールズバーでもとりあえず12月27日に勲章をもらい、年末のバイトで地獄を味わい、現職に感謝できる状態にはなった。1月11日に一年ぶりに風邪を引いて健康の重要性を再認識することもできた。とりあえず、金も全くないし、カツカツの状態だし、やれることはやったということだ。しばらくは特別なイベントは何もない状態である。金もないし、デコのシワも目立つ。シミしわ白髪も増えてきて、歯も溶けてきた。なんとか体脂肪率は13%にとどめているが、昨日は無駄食いしてしまった。キャベツ太郎は知多を買った7月20日を思い出す。のり弁は9年前の今頃、金に困っていたのを思い出す。
神田 沙也加さんが亡くなってから3年経過していた。35歳没。リコリコのEDを歌っていたさユりさんも昨年9月に亡くなった。28歳没。
個人的には死んだら苦しみから解放されるのだから、死ねなかった人間としてはそれで勝ちだと思う。俺は生きている。42歳。ヘンリーフォードは40歳まで貯金をしていなかったらしいが、俺はとうとう42.5歳で借金150万円。レジェンドにはカーネルサンダースの65歳で貯金0、ムツゴロウさんの70歳で借金3億円があるが、俺はそこまで頑張れる情熱も信念もない。ただ死ねなかったからもがいて生きてきただけだし、もうやる気もない。正社員になる気力などあるわけないし、もはや年齢的にも無理なんじゃないだろうか。
とりあえず3月でクビになる人もいるようだし、クビがつながったことはいいことだ。
借金150万円と言うけど、2016年11月には借金200万円あったし、年収も60万円程度少なかった。昼夜交代で体もきつかった。なぜか変な自信と希望だけはもっていたので精神を保てていたようだ。今は別にそういうものはない。あれから8年2ヶ月経過したわけだが、借金額がほぼ変わっていないと考えると、ただ年を取っただけなのか、それとも経験が増えたと考えるべきなのか、それはよくわからない。色々変化はあった。
基本的には何も考えたくない。仕事して、借金返しながら、余裕が出来たらトレードして、少しずつ増やしていく。別にもうイケオジとか激渋オヤジとか、そういうものを目指す気はない。そういうのは、もうどうでもいい。
2023年11月11日のカラオケ動画と2024年12月14日のカラオケ動画を見比べたが、2023年の方は髪が短すぎる。今の髪の長さでいいと思うし、体脂肪率もやはり12.3%、体重57.2kgを維持したい。
マインドを満たすためにおっさんは金を使って物質に頼るが、俺は金がないので、なんとか若さを保つしかない。基本的に希望などないが、マインドは一応満たしたと思っているし、物的証拠も残っているので、どうでもいい。マインドを満たせなかった人たちが悲しい姿をさらしているけど、それはその人たちの問題だから、どうでもいい。
今後目指すべきは、まず仕事を覚える事。そして派遣の中で上の人に使いやすい派遣としてやっていくことである。自分自身、結構揉めてきた。2023年にも揉めたし、2024年も正直自分の待遇に納得がいかなかったが、それを乗り越えてきた結果、精神面での成長はあった気がする。別に金さえもらえて、7時間寝れればそれでいいし、ただそれだけのゲームと割り切ればいい。夜勤など言語道断。2020年に揉めたバカ2匹がまだいるらしいが、あいつらはただですら人間的に腐っているのに、夜勤をやって体を老けさせていくバカだ。俺はとりあえず日勤が続くのだから、状況を利用して意地でも若さだけは保っていかなければならない。とりあえず、現職をクビになるまでは何も考えなくていいと思う。
とりあえず56歳のクリスマスまで若さを保つゲームとしてやっていけばいい気がする。そこまで行ったら死ぬか生きるか判断すればいい。やれることをやっていくだけのゲーム。別にもう無理してマテリアルに頼ってマインドを見たそうとする必要はない。もうある程度満たすことはできているのだから。満たせなかった奴らの悲しい姿を見て、そう思う。
金を増やしつつ、家電やら車の買い替えをしていくだけのゲーム。もちろん美容と健康も維持する。ハゲやデブなど論外である。
この一年は色々あった。と言うか、2023年10月の同級会グループLINEから始まり、とりあえずもう12月14日の忘年会で終わったんじゃないかと思う。特にもう欲しいものはない。
個人的には、クロストレックはXVのままのボディでオレンジステッチをなくしてくれたら最強だった。
高級車に乗っていいるオヤジを見て、すげーおっさんだとガッカリする。別にいいんだけど、やっぱり若さを保ちたいとは思う。
基本はただただ56.5までつなぐだけの人生だと思えばいい。特に期待する必要はない。最低限の装備でやりくりしていけばいい。
俺としては幸福を目指している。女のことはたくさんしゃべったし、笑いも取った。極論を言えば、あとは金だけだが、別に車はワゴンRで十分だし、家電も最低限でつないでいけばいい。清潔でインフラケチらずにやれたらそれでいい。車も別に自己らなければ全く問題ないし、UVカットガラスだけは欲しいという程度。今の車もあと6年でおさらばだ。6年耐えればそれでいい。
自分がどういう56歳になるのか、それには多少興味はあるが、別に期待してはいない。どうせ今後はただ老けていくだけだ。だが、まあ金はずっとなかったけど、42歳でマインドは満たすこともできた。
一年前は楽しかった。金はなかったが、それでも借金100万程度だったからキャッシュが50万あった。今は本当にカツカツだ。それに金が入ると妄想していた。結果裏切られたが、今はそれすらも利用するしかないと思っている。ハングリースピリッツ、反骨精神でやっていくしかない。追いやられた挑戦、不死鳥ルートを一応目指すしかない。
2015年1月、VWゴルフ7が欲しかった。2016年インプレッサスポーツがドイツ車並みのボディ剛性をもって登場。2020年XVが最強に。現在、クロストレックのストロングハイブリッドが燃費がいいようだ。正直、もうワイパーとウインカーが逆という時点で外車を選ぶのが面倒になってきている。めんどくさいというのが先立つ。サイズ的にもクロストレックが最強である。見た目がダサくなったのは仕方がない。金がありさえすれば、ストロングハイブリッドでいいと思う。ボディ剛性、安全性、最低地上高、ボディサイズ、燃費というかガソリンを入れる頻度が下がる、すべて満たしていると思う。
まあ、そもそも俺はそんなに車乗らないからツーリングでいい気がするけど。
前払いの申請も終わったし、なんとか回せそうだ。パズドラを始めたのが2018年5月くらい。2019年9月頃にはイルミナをゲットしていたし、2021年秋くらいまではやっていたが、もう全くやっていない。ヘブバンも3年前だ。やる意味がもはや全くないし、ただの思い出のコンテンツだ。
とりあえず歯磨きして風呂入って部屋掃除と洗濯してリセットしたい。
とりあえず56.5歳まで死ぬのを延期するゲーム。美容と健康を維持しつつ、やっていく。だが、いくらやったところで老いていくことは避けられない。やれることをただやるだけのゲームだと思う。
正直、バスケも野球も別に興味がない。金だけだ。
40360-38660まで1700円朝から下げた。39800を割り込んだ時点で、上60失敗となるので、売りのチャンス。39800で売るか、下5の39860で売りを仕掛けるかをやっていれば美味しい。
だが、どうあがいても今日は資金がないのでどうにもならない。
もはや考えることはやめよう。きっと、今日が転換点だ。明日から人生の第三章が始まる。それは死ぬのを56.5歳までとりあえず延期するという旅である。日々老いていくだろう。もはやそれは仕方がないことだ。何も考える必要はない。やるべきことをやってさえいれば、それでいい。1年前に戻りたいかと言われれば、正直よくわからない。得たものは確かにあるが、金は減った。自己投資と言えるかどうかはわからない。無理やり自己肯定する気力ももはやない。
今手元にある酒はホワイトホースと角だ。そしてファンタオレンジ。夏にはファンタオレンジで角を割って飲みながらブラックペアンを見ていた記憶がある。響きを飲んでから、もう半年経過したし、女子会に突入してから1年経過した。ここで一区切りしてしまっていいだろう。
結局無糖サワー2本とスコッチを買ってしまった。FF7が発売されてから28年経過した。基本やれることをやっていくしかない。最終56.5歳だが、とりあえず8年後のクリスマス、50.5歳までに何とかしたいと思って行動していくべきだろう。車もワゴンRが買えたらいいし、家電も最低限の機能を果たしてくれたらそれでいい。買い替えながら、回していくしかない。今とてつもなく金がない状況においこまれたのは、この状況で回す感覚を数ヶ月味わえと言うことだろう。回せていれば、どうにかなる。昨年太っていたのは、金に余裕があったからだ。現金がもう工面できない状態になってから、ようやく学べるものもある。最悪スコッチをたまに買ってもやっていくことは可能ではある。