金があればプリンタのインクをケチらなくてすむし、月末資金がショートしないか計算する必要もない。逆考えれば、ここでWボトムを形成し、資金が150万円まで到達すれば、その時はおそらく成長しているはずだ。もちろんトレードをするなら確実にルールを守って150万円まで到達したらの話にはなるが。
カムリは謎の車だ。調べたら、サイズは4885mm、1840mm、最低地上高150mmらしい。
4WDだと369万円だったらしい。正直、大きすぎるし、やはりクロストレックでいいと思ってしまう。高級車だとは思うが、そもそもセダンに興味がない。
正直、すべてがめんどくさい。金さえあれば、銀歯も新しいものにして白くできるし、車もクロストレックでいいと思う。
34歳11月末時点で借金220万円。それを8年かければなんとかできたのではないかという考察をしてみたいと思う。とはいうものの、日勤生活に到達したのが2年前。もはやがんばれる気がしない。
不可能だとは思うが、8年でどうこうできたのなら、ここから借金150万円の状態で50歳のクリスマスまでにどれだけやれるのか考えることは無駄ではない気がする。ちなみに、他の派遣会社は自分のとこよりも時給が安かった。やはりここで粘るしかないのだろう。
ヘンリー・フォードですら40歳までは自己投資して貯金がなかったらしい。16歳から40歳までは仕事をしながら自己投資を繰り返していたということになる。
自分の場合、ここまでの26歳から42歳までの16年間を自己投資と考えられるかどうかがカギとなる。色々経験はしてきた。職を転々としてきたが、ずっと同じ工場で16年やっているよりは、得るものはあっただろう。結局人間関係のスキルを培うことが重要となる。本業はあくまで先物取引なのだから。
うまくやっていくスキル。少なくとも2023年の秋にはもめ事を起こしている。それから約一年半。納得いかないこともあったが、もう諦めた。それはもう仕方がないことである。他人の問題は他人の問題であり、自分のタスクをどうするかだけ考えればいい。
デブだけは絶対的に悪である。避けなければならない。
2016年11月、220万円の借金があった。当時の仕事は年収308万。現職は372万円だったが、昨年は休日が少なかったので、まあ358万円として、50万円ほど多い。物価は上がり、家電の買い替えなどもあるだろうが、それでも当時よりは楽なはずだ。メンタル面でも満たしてきたし、フィジカルは衰えてきたが日勤生活だし、ジムで筋トレして、体脂肪率も12.7%だった。
結果的に、2016年11月から月100円の値幅を取れていたとしても、45歳で3000万行く程度だった。悪くはないが、マンションを買うことはできない。そして、今はもうマンションもベンツもどうでもいい。
アーリータイムズを飲んだのは半年前の8月17日だ。10月18日にも飲んでいる。もう4ヶ月も前だ。ここからはやれることをやる以外にない。所詮、そんなもんだ。今日は風呂に入って、歯磨きして寝よう。それで終わりでいい。人生などくだらないものだ。アウシュビッツだと思って生きるくらいがちょうどいい。
所詮アウシュビッツだ。どうなろうが知ったこっちゃない。やれることをそれなりにやるだけだ。どうせ75点くらいしか取れないんだから、謙虚にやっていく方がいい。