ホワイトホースとジョニ赤、多少違いがあるような気がするが、ほぼ区別がつかない。飲むならホワイトホースでいい気がする。
結果、金があればディーラーで車検受けて昨日のような不快な思いをする必要もない。
さて、残り3連休だ。今日と明後日は筋トレ。
この1年間で悲しい人間を5人は見てきたが、単純に空気が読めないかまってちゃん、あとはただプライドが高いだけの奴らだった。俺もそうならないように気を付けないといけない。
いつかは中古の3年落ちのスバルをディーラー車検できるレベルの男になりたいと思うことは悪い事ではない気がする。
そのためには、ここでようやく初心に戻って「底辺派遣おじさんのスロット生活」を送るしかない。余裕資金が10万程度あれば、月に3回100LC食らっても別に生活に響くことはない。
正直、12月27時点でやれることはやった。12月31日のクソ仕事からも得るものは大きかった。
昨日と今日のチャンスを逸したことは悔しいが、食品工場2日目の経験は今回バイトしないと月末資金回せないレベルまで落ちたかったら経験できなかったし、オートバックスがクソだった事件も得るものはある。39380で買っていたら結構儲かったし、テクニカル的にはそれが正しい。そしてダメでも1万円食らうだけ。それをスロットと呼ぶ。
結局金に全振り、金に走らなければならない。中古のスバルとスバルのディーラー車検を受けられるようになりたいと思う。大分先の話にはなるが。
39220-40010-39230-39380-39240-39450-39360 これは夜間入ってすぐだったので、資金があれば買えるチャンスだった。39380を超えたら同値か39390で買っていい。これはさすがにチャートを長年見ているからわかる感覚であり、これを保たなければならない。チャートリーディングをさぼりまくっているのでダメだ。昨年3月くらいはストイックに休日はチャートを見ていた。今年もそれをやらないといけない。チャートを見つつ、資金も貯めていく数ヶ月になるだろう。
まず今の仕事に感謝したい。そしてオートバックスはクソだということだ。専門な部品はディーラーでやってもらった方が安くなる。勉強にはなった。
ガールズバーもひと段落したし、1万円確実に負けるゲームとして捉えればいい。トレードなんてそういうゲームだ。
トレードに関する本は主にメンタルとテクニカルになるが、基本的にプロスペクト理論には逆らえないということは自分でもようやくわかってきた。56歳程度まで派遣で働けるなら、少しずつ増やしていけばいい。どうなるかわからないが、やってみるしかない。まずは5月末までチャートリーディングしかやれることがない。それと読書か。今回はバイトが一番経験として大きかった。日雇いのバイトなんて、17年ぶりだと思う。
負けたのは、欲だろう。ガールズバーに行きたいという気持ちもあったが、とりあえず勲章はゲットしたので、ひとまずここで落ち着きたいところだ。
80万の現金で4枚トレード。本来なら100万超えてようやく2枚にすべきだった。欲にまみれていた。4枚で100円取れば4万円でガールズバー一回行ける、そんなことを考えていた。
9月以降、金は減ったが、体脂肪率は一度も13.9%を超えていない。明らかに何かが変わった気がする。勲章も手に入れたし、食品工場のクソバイト、オートバックスのクソゴミ店員からの結局金に走るべきだという意識も得た。ディーラーのすごさも感じた。
極論を言えば、とにかく全力で金に走ることだ。一応メンタル系の本も読む方がいいだろうし、チャートリーディングは当然だ。あとは人生に対する意識だろうな。俺はもう56歳まで派遣をやってコツコツ増やしていく覚悟でいる。もうそれ以外に堅実な手段が見つからない。ただ、言い訳だが、最後の彼女との半同棲生活、同級会、ガールズバーのMVPで十分マインドは満たせた。あとは、服はユニクロ、靴はワークマン、車は中古のスバル、車検はディーラー車検、目指すところはそんなところだ。美容と健康も大事にしなければならない。
パチスロ生活。これにこそ極意がある。
2024年1月21日のブログを読んだが、47歳までにお金持ちになると書かれていいる。どうやら当時はまだプライドが高かったらしいし、焦りもあったようだ。1月から嫌いな社員の班専属になったから、理不尽さも感じていたのだろう。一応今年の3月末からその嫌いな社員とは離れられるようだし、仕事も楽になるらしい。何より契約が続くようだ。油断はできないが、一応売り込みはした甲斐があったのかもしれない。今後も継続しなければならない。
結論から言うと、47歳までに金持ちになるのは難しい。意識は高めてもいいが、月50円の値幅トレードでは到底無理だ。諦めるべきだと思う。
ただ、体脂肪率13%は4ヶ月維持している。諦めるべきだろう。人生諦めてコツコツやっていくしかない。
今回コバックで車検を受けなかったからこそ、ガソリンスタンドの車検で部品がやけに高いことを感じ、オートバックスはクソ店員がいて、ディーラーで交換するのが一番安いということがわかった。これもまた学びであり、結果として最高の状態にもっていけたわけだ。オートバックスは所詮安いタイヤを買うだけの場所だ。車検はコバックの方がまだ安心できるから次は戻そうと思う。
ここからの人生、健康、金、楽しい、女の子の笑顔が4本柱になる。さらに、何に美学を見出すか。というか、まず断捨離しないといけない。
車に関しては、やはり現時点ではクロストレックのツーリングAWD一択だろう。XVの2Lは255万円だったのに、クロストレックだと323万円。バカじゃないのか?と思うくらい価格が上がっている。この時点で高すぎる。フォレスターなどとても買ってられないだろう。そもそも横幅がデカすぎる。とりあえずフォレスターが4月に出るらしいので、価格差を比べたいところだ。
それに加えて、美学とはパチスロ生活である。もちろん、兼業で月50円取れればいいわけだが、当然それはトータルで満たせばいいわけだから、バンバン100LC食らっていけばいい。今回のように39380買いで40320までは上げたのだから、数をこなすだけでいい。
しばらくは経験を積むべきだ。1万円でしっかりLCする経験。ガールズバーで3万とか6万とか平気で使ってきた経験がここで活きるかもしれない。そしてそういう習慣を身に着けられれば、回収できると思う。
靴下が片方みつからない。洗濯物の中も探したが、見つからなかった。そういうときは、いちいち時間使うのも面倒だから、枕カバーのところに保管しておくことにする。時間がもったいない。
どうやら3月末まではチャートを見ていたようだ。もっとストイックにやらないとダメだ。5月末までは少なくとも余裕がない。つまり、部署異動してから2ヶ月後までだ。その頃には多少は落ち着くだろう。成長しないといけない。
ただでさえXV時代の233万から323万円まで値上げされている上に2025年問題で社会保障費が上がるらしい。クロストレックの3年落ち程度は買えるレベルの金を作るには、やはりストイックになるしか手段がないと思う。無駄な物は食べない、飲まない。可処分時間は読書とチャートに充てればいい。ただ、それだけだ。
結論から言うと、PCも5年経つからそろそろ買い替え時かもしれない。2019年7月末の借金1502000円から5年半経過する2025年1月末にボトムを作り、ここから5年半経つと、47歳の7月、つまりそろそろ車をワゴンRに変えないといけない時期に来る。ここからの5年半が重要だ。
そして、車に関しては安全な車はドイツ車しかなかった時代が2017年になりXVが登場。3年落ち購入可能が2020年。さらに2020年でマイナーチェンジで完成形へ。2023年に3年落ちが買える状態に。そしてクロストレックにフルモデルチェンジ。価格はコロナの影響もあり、残念ながら新車価格で同じ2Lなのに90万円も値上げした。こうなってくると、14年後にはどうなっているか、もはやわからない。やれることはやる以外に選択肢がない。ただ、そうはいってもGLAの650万の半額で買えることは事実である。
結論から言うと、クロストレックの中古を買う以外に選択肢がないので、これを目指すしかないということである。
思えば、伊達軍曹のチープシックが似合わないおっさんの記事、V60の記事を読んだのが9年前である。それから伊達軍曹が2017年にXVを購入。2024年にはクロストレックの記事を書いている。
この価格の上昇をメリットと捉えるには、これからどんどん物価が上がって行くから、もうとにかく自分を成長させるしかないという覚悟を持つきっかけを与えてくれているということである。物価上昇、社会保障費増大。とにかくやってみはなれ、やるしかないやんけ、ということである。
正直、ウイスキーはホワイトホースよりも角の方が好きだ。だが、もう角を買っている余裕がない。
できることは、承認欲求を低く保つこと。生活費と承認欲求は低く保たなければ死ぬしかなくなる。
PCも今年が限界だろう。年内に買い替えだ。7万程度かかるだろう。もう動画編集もしないし、dellの69000円のPCで十分だろう。
ただ、俺は服はユニクロ、靴はワークマンで十分だと思う。別にビームスとか着たいとは思わない。もうどうでもいいのだ。
トッカイの1話の工場長が最後は夜逃げする話が好きだ。油まみれでやってきて、最後は不動産投資で大失敗して1億円を超える着金を背負って夜逃げ。物質で幸福になろうとすると、こういう羽目になるということである。それは同級会で失敗してきた奴らを見ていればわかる。物質ではなく、プライドを捨てて醜態さらして誰かに笑ってもらえたら、それで幸福だと俺は思うが、それができない人間が大多数だということも今年分かった。もはや、そんな奴らに慈悲を与えようとは思わない。それが資本主義だ。ただプライドを捨てて醜態さらせばいいだけの話なのに、それができない奴らが100%悪い。
ここ数年、アマプラで経済系のドラマをたくさん見てきた。今年はトッカイとシャイロックが主に記憶に残っている。トッカイは9月末、シャイロックは11月の連休に見ていたようだ。どれもこれも思い出深いし、それにはウイスキーの思い出も付随する。9月末は知多と角の味比べ、ジョニ赤とジョニ黒の味比べ、そして飲み残しをフライパンで焼いた。11月はレッドニッカだろう。
結局今日もホワイトホースのロックを飲んでいる。酒は辞められないのなら、せめて安いホワイトホースにしようと思う。価格を調べようと思う。今日はジムがない。部屋の掃除と断捨離をしよう。あと歯磨きしてシャワーだ。
昨日の体脂肪率は13.2%だった。久々に13%に上がり、流石に正月太りを感じる。あとデコにしわが目立つ。これは前髪を伸ばせば隠せるが、今の仕事では難しい。やはり56歳までに退職できるように頑張るしかなさそうだ。
正直、今更トレードの本を読む必要があるのだろうか?プロスペクト理論には逆らえないことはわかっているのだから、とりあえずチャート分析から得られた分析力を活かしてエッジエントリーして、あとは2P6Pを守るだけじゃないのだろうか。それと長期思考で諦めてやっていく、これが真理なんじゃないかと思うんだけど。