二郎系のラーメン1380円(2025年7月4日)

7月1日の日中に値ごろ感で40110でミニ2枚買い、そのまま放置。39430まで下げて最大-680円負け。この時点で全て終わっている。7月3日の朝、耐えられなくなり39655でLCして-455円。だが、あと24時間放置しておけば40120まで戻していた。できることなら、このマイナス9万円に意味を持たせたい。

まず、前述したが、40110円で買うことがそもそも意味がない。その時点で負けである。買いを入れるなら39670で良かった。

要するに、じっくり待てなかったわけである。

買いに必要な証拠金が446000円。売りは40万あれば足りる。現在518000円はあるので、どちらでも2枚は持てる。

意味を無理やり持たせるという行為はあまり肯定したくない気持ちがある。昨日39655円でLCしてマイナス9万円。だが、そもそも40110で買いを入れる行為に意味などない。そして、40110-39430-40120の値動きをただお祈りして見守り、同値撤退することがトレードに置いて悪であることも知っている。

酒におぼれていた。だから、5月はずっとおかしなトレードをしていた。40110買いもまさしく焦りと欲から生まれたものである。

7月3日。仲良くしていた同僚が辞めた。そして生産計画がおかしいことになっていることを知らされた。やる気をなくした。残っている有給のうち、5日を使うことにした。

このまま何もしなければ月末資金は33万円。

たまに食べに行くラーメンを食べた。1380円。ちょうとブラックニッカスペシャルが買える値段と同じくらいである。

心が折れた。白州とジャックダニエルとニッカフロンティアを買った。飲んでない。そして40110円でおかしな買いを入れ、ポジションを持ち続けてから約44時間後に不安に耐えきれずどうでもいいところでLCした。冷静とは言えない。LCして9万負けを確定した日、同僚が辞めたことを知り、さらに生産計画が極端に暇になっていることを知らされた。昨日はたまたま法定外休出だった。今日から5日間有給を使う。

酒にもラーメンにも美を感じない。どちらも合理的ではないである。

考えるべきは今後の人生、仕事、トレード、生活習慣、価値観である。

残クレアルファードの歌が流行っているらしい。正直、もうどうせダメだろうから、車なんて黒のワゴンR3連発でいい気がする。昔、7年落ちのワゴンRを6年乗ったことがある。どうせもう高速道路は走らないから、あれもまだ乗れた気がする。たまに20年前の軽自動車とかが走っているのを見るが、最近は正直そういうのに憧れる部分がある。塗装が剥げているのがカッコイイとすら思えてしまう。おいおい、いつのアルトだよ!いつのvivioだよ!などと、ついつい目を奪われる。

43歳。現金で33万円。借金117万円。仕事が今後どうなるかわからない。12月末から4月末までカツカツでやってきた。5月から酒におぼれ、トレードで結局トータルで15万負けた。51万勝ちだったが、それも全部溶かして結局負け越した。何もしなければ今月末は33万円の現金が手元に残るだけ。

だが、それでもまだマシだ。給与の前払い、クレカのカードローン、クレカ2分割で酒を買ったりしていた時代がある。

ラーメンに1380円。ブラックニッカスペシャルに1400円。どちらも合理的な金の使い方ではない。

トレードでの敗因だが、どう考えても酒におぼれているからだろう。2023年8月、焼酎の麦茶割を飲んでいた。仕事のストレスもあった。あそこから完全に転がり始めたと思うが、2022年5月も、2023年2月も結局酒におぼれていた。

ただ生きるだけなら、派遣でも56歳くらいまでは行けるだろう。実際60歳超えてやっている人も今の会社にはいる。

ジムに通い始めてから3年経過した。酒におぼれたせいで今はデブだ。おまけにトレードで負けまくった。結局酒をやっている以上、勝てないのだと思う。

しかし、ついてない人生だ。意味を見出すことなど、できない。